ダブリン・ラボの新プログラム
奇数月の第3土曜日に開催している「ダブリン・ラボ」。
今回は、「2025年度の『エンディング』ソングを作ろう」でした。
1年後、2025年度末を想像し、どんな状態になっているのかを曲にします。
チェックインとアイスブレイクの後、以下のような流れで楽しくやりました。
◆2024年度の私を語る◆
①改めて1年間を思い出す時間
・2024年を一言で言うと?→その心は?
・続けて、以下のテーマから選んで話す
「新しく挑戦したこと」「成し遂げたこと」「心残りなこと」「自分をほめたいこと」「自慢したいこと」
② メンバーからの質問タイム
③ メンバーが上記から捉えた「2024年度のあなた」のキーワードを付箋に一つずつ書いてFB。
◆2025年度末の私を描く◆
①1年後の自分の状態(こうなっている!)を想像して、絵や記号など(非言語)で表現する。
② 描いたアウトプットをメンバーに見せ、メンバーがそれを自由に解釈して語る。
③ 本人から種明かし。メンバーの解釈を聞いて気づいたことなども含めて語る。
④ メンバーが上記から捉えた「2025年度のあなた」のキーワードを付箋に一つずつ書いてFB。
◆歌詞を作り、曲を作る◆
・上記を踏まえて、エンディングソングの歌詞を作る。
・歌詞をSUNOに入力し作曲 ※CREEVOは使うのが難しかったので変更
・できた曲を披露し感想を述べあう
ダブリン・ラボのテーマソングも作りました(よかったらきいてみてください!)。
https://suno.com/song/6ff6d941-9776-4a1b-8639-25df9c1ec44a?sh=HhhOOzjljjj9XkOA
対話によって内省が深まり、いい時間になったなあと思います。
今の時期にふさわしい、いいプログラムが開発できました~!